投稿者: admin

  • 雨引の里と彫刻2022

    雨引の里と彫刻2022

    約2ヶ月に渡って開催した「雨引の里と彫刻2022」は12月11日をもって終了しました。ご来場下さった方々、メッセージを頂いた方々、ありがとうございました。


  • 雨引の里と彫刻2022

    雨引の里と彫刻2022

    野外彫刻展「雨引の里と彫刻 2022」始まりました。長めの会期なので、少しずつ変わっていく景色と共に作品を楽しんで頂けたら幸いです。 ■会期:2022年10月10日(月)〜12月11日(日)■時間:9:00 &#8211 […]


  • 屈折する石

    屈折する石

  • 微かな変化

    微かな変化

  • 稲田石と都電

    稲田石と都電

  • のんびり笠間焼散歩

    のんびり笠間焼散歩

    10月17日(土)から笠間で始まる販売イベント「のんびり笠間焼散歩」に八十島窯も参加します。 市内の陶芸作家の工房やギャラリーなどが30件ほど参加するイベントです。 八十島窯は、10/17(土)~11/23(月)の日程で […]


  • 個展終了

    個展終了

    ギャラリーKINGYOで開催した八十島海斗 彫刻展は無事に終了しました。ご来場下さった方々、ご声援下さった方々、ありがとうございました。


  • 八十島海斗 彫刻展

    八十島海斗 彫刻展

    2020年10月6日 (火)ー10月14日 (水) 12日(月)休廊 12:00~19:00 最終日 17:00迄 Galley KINGYO 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-49-10Tel:050-7573 […]


  • 第11回 オープンアトリエ陶の里

    第11回 オープンアトリエ陶の里

    今日から4日間、オープンアトリエやっています。 新型コロナウイルス感染の対策をしつつ、マスク着用や手指の消毒などの協力をお願いして開催する事となりなした。 19日(土)に予定していたフルートコンサートや各工房のワークショ […]


  • 「那珂湊架空美術館」展

    「那珂湊架空美術館」展

    ひたちなか市のギャラリー空にてグループ展を開催します。 会期:2020年7月10日(金)ー21日(火) 時間:10:30-17:30


  • かさまうつわ商店

    かさまうつわ商店

    6月29日から始まる、インターネット販売サイト「かさまうつわ商店」に八十島窯も出品します。 かさまうつわ商店は8月30日までの開設となるようです。是非ご利用ください。 かさまうつわ商店・八十島窯のページ https:// […]


  • 陶と石彫

    陶と石彫

    笠間工芸の丘、クラフトギャラリーⅡにて陶と石彫の作品展示をしております。 会期は6月10日(水)~28日(日) 10:00~16:00


  • 八十島窯展

    八十島窯展

    6月10日より 笠間工芸の丘 クラフトギャラリーⅡにて展示会を催します。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大による緊急事態宣言は解除されましたが、ご来場いただく際はマスク着用等できる限りの注意をしてお出か […]


  • TSUKEMONO

    TSUKEMONO

    漬け物石を制作しました。各種1kg、2kg、3kg、4kgとなっています。 使用していない時は大理石の台に取り付けたり、組み合わせて飾ることが出来ます。 1kg 南アフリカ産黒御影石 2kg インド産赤御影石 3kg ノ […]


  • 陶磁器と石彫展

    陶磁器と石彫展

    ひたちなか市のギャラリー空にて八十島窯の陶磁器と石彫展を開催しております。 10月17日(木)~28日(月)10:30-17:30 https://nakaminato.exblog.jp/


  • 第10回 オープン・アトリエ 陶の里

    第10回 オープン・アトリエ 陶の里

    今年もオープン・アトリエに参加します。 草刈り、仕事場の片づけをしながら準備を進めております。   第10回 オープン・アトリエ 陶の里の会期は、9月20日(金)~23日(月) 10:00-16:00となってい […]


  • 谷中 感應寺

    谷中 感應寺

    このお寺に120年程前(1897年)に稲田駅を作る事に尽力された鍋島彦七郎さんのお墓があると稲田御影石材史 (小林三郎著)に書かれていました。 お寺の門の外側にある御影石の柵には、鍋島由兵衛という方が施主となって明治18 […]


  • 笠間焼の発祥について

    笠間焼の発祥について

    先日、近所である立て看板を見つけました。墨で書かれた文字は殆ど消えてしまっているものの、凹凸から「笠間焼発祥の地」と記されているのが読み取れました。 久野陶苑が笠間焼の発祥と聞いてたいたが、もしかしたら同じ様な云われのあ […]


  • グループ展 “UNORTHDOX Ⅲ”

    グループ展 “UNORTHDOX Ⅲ”

    グループ展に出展します。 アートギャラリー月桂樹 6月11日(火)~22日(土) 休廊 17日(月) 10:30~17:00 最終日は16:00まで 16日(日)パーティー 14:00~ 埼玉県坂戸市緑町5-6 tel […]


  • Dress Up

    Dress Up